こんにちは、ほえるん(@Whalenlen)です。

▼本記事はそんな悩みを解決します。
- ブログの執筆に役立つツールを知りたい人
- 記事を早く書くためのツールが知りたい人
- ブログ記事分析のツールが知りたい人
実は、ブログアフィリエイトはツールの有無で稼げるかどうかが決まると言っても過言ではありません。
どれだけ質の高い記事を書いても、無料ブログならアカウントを消されたり、SEOキーワードを外していれば集客ができなかったりなどの悩みも、ツールで解決できることが多いです。
本記事で紹介するツールを使えば、ブログで稼ぐために必要なツールをおさえておくことができます。



ブログを作るために必要なツール
まずはブログを作るために必要なツールを紹介します。
「収益化を目的にするツール」だとどうしても有料となってしまいますが、ご了承ください。



ブログサービス:Word Press(ワードプレス)
よく勘違いされるのですが、ワードプレスは無料で使えるブログソフトのことです。
ブログを始める時の、ブログサービスにはいろいろありますが(例:はてなブログ、FC2ブログetc…)ほえるんブログでは、「ワードプレス」を最もおすすめしております。
ブログサービスについて知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください!


※「Word Press.org」と「Word Press.com」は全く別物です。一般的に広く使われているのは、前者の「Word Press.org」なので、始める際は注意してください。
レンタルサーバー:ConoHa WING
ワードプレスが有料と思われている理由は、「レンタルサーバー代」にあります。
しかし、レンタルサーバーがないとワードプレスでブログ運営はできません。
サーバーにも種類がたくさんあるのですが、「ConoHa WING」が最もおすすめです。
- 他社よりスピードが早い
- 操作と設定が簡単でわかりやすい
- 値段が格安
ConoHa WINGを使ってブログを始めたい方向けに、ワードプレスブログの始め方について解説しております。





ワードプレステーマ:有料「JIN」、無料「Cocoon」
続いては有料テーマについて紹介です。
有料テーマを使う理由としては、デザインや内部SEO対策を手っ取り早く設定できるからです。
ブログで稼ぐために一番必要なことは、「読者の役立つ記事を書くこと」です。
そのため、その他設定はすべて有料テーマにお任せしましょう!



現在は、無料テーマでも有料なみの機能を備えたツールが出ています。
その名は「Cocoon」です!



有料テーマについてまとめた記事は以下をご覧ください!
>>WordPressテーマおすすめ5選|人気テーマを厳選比較
>>【感無量!】有料テーマ「JIN」の制作秘話〜選ぶポイントについて聞いてみた
ブログ記事の「作成準備」に必要なツール
ブログで稼ぐためには「記事を書くことが重要」と先述しました。
稼げるようになるには、作成準備の段階でおおよそ決まります。
記事を書くことの8割は、作成準備に時間を割り当てる必要があり、丁寧に1記事を書いていきましょう。
マインドマップ:Mind Meister
マインドマップのツールは、「Mind Meister」です。



って人は、イメージ図を下記に添付しておきます。
出典:Mind Meister
マインドマップの具体的な詳細については、記事にしたのでご覧ください。


キーワード選定:ラッコキーワード、Googleキーワードプランナー
続いては、キーワード選定に役立つツールの紹介です。
キーワード選定は、検索上位を狙うためには必須な作業です。
ラッコキーワード
SEOで上位表示を狙いたいキーワードを探すために必要なツールです。
- ブログと共に検索されているキーワードがわかる
- スプレッドシートやエクセルへコピペできる
- 「Yahoo!知恵袋」や「教えて!goo」などでユーザーの悩みがわかる
記事ネタに悩んだら、無料なので検索してみるべし!
ちなみにネタ切れになった方は、以下記事をご覧ください。
>>初心者に多い「ブログネタ切れ」を一瞬で解決する方法3ステップ
Googleキーワードプランナー
Googleキーワードプランナーは、検索ボリュームを調べることができます。
先程のラッコキーワードと合わせることで、サジェストキーワードの検索ボリュームを把握することができるので、ぜひ使ってみてください!



ってかたは、以下の記事を参考に!
ブログの記事作成時に必要なツール
ブログ記事の作成準備に必要なツールについてはご理解できましたね。
続いては、「ブログ記事の作成時」に役立つツールのご紹介です。
すべて無料で使えるので、お試してみてください!
アイキャッチ作成:Canva
私のアイキャッチ作成には、必須のツールです。
無料プランでかなり良いデザインのアイキャッチを作ることができるのでおすすめです。
私は有料プラン(1000円/1月)ですが、統一したアイキャッチが作れているので満足しています。



どれも「Canva」で作った画像です!参考程度にご覧ください!
スクショソフト:Screen Presso(Windows)、MonoSnap(Mac)
スクショ画像にモザイクを入れたり、文字や矢印を入れることは必須ですよね?
その時に役立つツールを2つ紹介します。
Screen Presso
充実した機能がてんこ盛りです!
- スクリーンショットをキャプチャする
- HDビデオで画面をキャプチャ
- スムーズなワークフロー
- 強力なビルトイン画像エディタ
- ワークスペースとライブラリ
- キャプチャの共有
- androidのスクリーンキャプチャ
- ドキュメントジェネレータ
- インストールせずに実行
なかでも個人的に好きな機能は、



動画でも紹介されているので、見るだけでも勉強になりますよ!
MonoSnap
MonoSnapは、豊富な編集機能とオンラインストレージへの共有を備えたスクリーンショットアプリです。
無料でデザイン性の高い編集が可能なため、ブロガーを中心に人気があるアプリとなっております。
- スクショの撮影と編集、オンラインストレージへのアップロードまでを一貫して行える
- 無料プランでは、ストレージ容量:2GB、1ファイル100MBまで、ファイル数1000以内までアップロード可能
- MacOST版のほか、WindowsとGoogle Chromeの拡張機能も備えている
フリー素材サイト:O-DAN
- 会員登録は不要
- 日本語で検索できる
- サイトにアクセスして検索するだけ
①Unsplash、②Pixabay、③StockSnap 等…の海外の有名画像サイトも一括して調べれるのはかなり魅力です!
検索上位に表示されているサイトの画像も、「O-DAN」から引用されているものが多いです。



ブログ記事の分析に必要なツール
ブログ記事を作成した後は、アクセス数や検索キーワード、検索順位について知りましょう。
- Google アナリティクス
- Google サーチコンソール
- Rank Tracker
では、参りましょう!!
アクセス解析:Google アナリティクス
主な機能は、アクセス解析です。
- アクセス数
- 直帰率
- ページ滞在時間
- ページ/セッション
- 流入経路
ブロガーの月間報告などでよく用いられる数値は、Google アナリティクスからですね。
特に流入経路は注意してみる必要があります。
「Social」と「Organic Search」どっちが多いか?など知ることでアプローチ方法を変える必要があります。
流入キーワード解析:Google サーチコンソール
Google サーチコンソールは、
- どんなキーワードがどの記事から検索されたか
を把握することができます。
リライトや新記事を書く際の指標になるので、毎日チェックするようにしましょう。



検索順位チェックツール:GRC(Windows)、Rank Tracker(Mac)
基本有料ツールはいらないのですが、検索順位をチェックするツールだけは無いとブログ運営できません。
「GRC」と「Rank Tracker」は、狙ったキーワードの検索順位を調べるために必要なツールです。
GRC
- 順位変動後すぐに対応
- 検索順位を確認後リライトする
- カニバリの確認
手動で検索しても良いのですが、記事数が増えていくとかなりの手間と時間がかかります。



Rank Tracker
Rank TrackerもGRC同様で、検索順位をチェックするためのツールです。
- Windows→GRC
- Mac→Rank Tracker



Rank Trackerの詳細については、以下の記事をご覧ください。


まとめ:ブログアフィリエイト運営ツールを導入しよう!
本記事では、ブログ・アフィリエイト15選について解説しました。
無料で使えるツールだけでも登録して使ってみることをおすすめします。
ツールだけ揃えても、稼げないのが現実です。
ほえるんブログ内では、他にも多数のノウハウを提供しているので是非ご覧ください。
実際のキーワード選定のやり方については、こちらの記事を参考に。
オンラインサロンでも交流して稼ぐ力を高めましょう!

